本日2023年2月26日、日商簿記3級の統一試験を受けてきました。
前回の不合格から早3か月。
→日商簿記3級・なんと不合格・・・【第162回簿記検定・実体験】
再挑戦です。
でもやっぱり、今回も時間が足らなかったなぁ。
合格発表の3月13日が楽しみなような、そうでないような・・・
スポンサーリンク
9時の組と、11時の組では問題が違う?!
帰ってきて、ネットで今回の試験の評判を調べようとPCを開くと・・・
あの桑原知之先生の解説動画がYouTubeにあがっておりました。
聞いていると、11時の組の方が有利だったのではないかとおっしゃられています。
9時の組の問題は、時間が足らなかったのではないかと。
私は知らなかったのですが、9時と11時では別々の内容で試験しているんですね。
商工会議所の方々、2種類の問題作成ご苦労様です。
11時の組だったけど、時間が足らなかった
時間切れ・・・
最後の問題に取り組み始めたのが、残り15分になってから。
まさにハリウッド映画で、自爆装置がカウントダウンを始めた宇宙船から脱出しようともがく主人公のようでした。
心拍数1,000,000くらいかと。
表の1/4くらいを全部埋めきれなかったんですよ。
あと5分あれば・・・おそらく合格の自信があるんですが。
最初に問題全体を見ておけばよかったのに
最後の第3問は、金曜日と土曜日に練習していた問題と全く同じタイプの問題でした。
だから、落ち着いて取り組めていたら、全部出来ていたと思います。
まさに奇跡が起こったのでした。
でも時間切れ・・・
時間があるうちに、第3問をやっておけばよかった。
合否がどうなるかわかりませんが、折角の幸運を活かせなかった自分がトホホです。
反省:最初に問題全体を見て、時間配分を決めよう
出来るところで、確実に点を取る
テストを受ける時の基本ですよね。
受験生に言わせたら、当たり前以前の問題だろ!と言うところです。
学校を卒業してからだいぶん時間が経ってしまったので、忘れておりました。
反省です。
年々、徐々に難しくなっているのでは?
今回の合格率について、上の動画で言われています。
桑原先生の予想では、9時の組が28%で11時の組が38%くらいではないかと。
前回11月の試験では、全体で30.2%の合格率でした。
従来は、3級の合格率は50%程度と聞いていた記憶があります。
今後は30%くらいが当たり前になるのか、それとももっと・・・
受けるかどうか迷っておられる方は、今のうちに受けておいた方が良いのではないでしょうか?
早い方が楽かも。
それにしても、寒かったですね。雪もちらちら
朝起きて窓を開けたら、辺りが白いではないですか!
道理で寒いはず。
家は田舎にあるので仕方ないですが、宝塚は山を越えて南にあるのであったかいはず。
同じでした・・・
さすがに地面は白くありませんでしたが、同じように雪がちらちら。
でも、宝塚駅に着いたのが前回よりも2時間遅いからか、通行人でにぎわっています。
やっぱり、街ですね。
歌劇100周年像の前で記念撮影する方々を何組も見ました。
今回も、試験開始5分前にギリギリ駆け込んできたのは、若い男の人でした。
真剣さが足りませんな。
女性陣は、会場時刻(30分前)ちょっと過ぎには来てたように思います。
以上、何かの参考になればうれしいです。
最後までお読みいただきまして、ありがとうございました。
スポンサーリンク
《関連記事》
【半独学で日商簿記3級】勉強時間1日30分で合格できるか挑戦!
日商簿記3級・受験してきました。【第162回簿記検定・実体験】
日商簿記3級・なんと不合格・・・【第162回簿記検定・実体験】
日商簿記3級・受験してきました。【第163回簿記検定・実体験】
日商簿記3級・不合格発表!【第163回簿記検定・実体験】
日商簿記3級・受験してきました。【第164回簿記検定・実体験】
日商簿記3級・統一試験を3回受けてみた感想【実体験】
スポンサーリンク