【半独学で日商簿記3級】勉強時間1日30分で合格できるか挑戦!

ぷち経済活動

簿記3級。
社会人として身につけておきたい一般常識!
こう言った言葉をお聞きになったことがあると思います。
Youtubeでも時々言われている方々がおられますね。

履歴書に何か書きたい!
どこの馬の骨かわからないヤツではない、と言いたいだけ。
それだけです。

2022年11月に落ちたので、2023年2月に再挑戦します。

スポンサーリンク



勉強できない人たちの代表として、簿記に挑戦してみる

お金持ちはサラリーマンじゃありませんよね?
ほとんどのお金持ちは、経営者や投資家だろうと思います。

要は、数字が判る人たちじゃないかと思います。
私にみたいに表を見ただけで拒否ってしまう人が貧乏なのは必然ですね。

何十年頑張って働いても、お金の心配から自由になることは無いんだろうと思います。
絶対に・・・

数字が苦手で時間もない皆さんの代表として、一歩前へ踏み出してみることにします。
簿記とFPの資格試験に挑戦しようかと。
※FP・・・ファイナンシャルプランナー

まずは、伝統的な資格である簿記ですかね。



結論:通信教育に頼ろう

Youtube動画を見ていると、こんなことを言われていました。

  • FP3級は独学でもなんとなる
  • 簿記は、最初の理解が間違うと後々苦労する

簿記は、先生に教わった方が良いらしい。
でも、スクールに通うお金も時間もない・・・

通信教育かな。
Youtube動画を見ながらなら、無料で行けますね。
無料・・・魅力的な響きですね。

ふくしままさゆきさんの動画がわかり易い。



でも忘れていました。
独学で頑張れるなら、すでにできているはず。
根性が無いんですよ。

やっぱり通信教育を申し込もう。
お金を払っちゃえば、最後までやるだろうし。



ざっくりとした計画を立てる・・・無理はしない

通信教育の費用はいくら?

どこのスクールにするかですが、ネットで調べること1時間。
2級を目指すと、10万円を軽く超えるものも普通にありますね。

  • 費用が安い・・・スタディング
  • 合格率No.1・・・フォーサイト
  • 最短学習法・・・クレアール
  • 資格予備校のドン・・・TAC
    その他いろいろ、たくさんあります

もしスクールに通えるのでしたら、資格の大原が評判いいようです。
相応の費用も掛かりますが。

どこも良さそうな、というかどう違うのかわかりません。
悩んでいるうちに情熱が冷めてもいけないので、エイやで決めます。
費用が安めの中から、リベ大その他でお勧めされているクレアールに決定。
簿記3級コースで、約1万円とか。
(4千円以下で申し込めるスタディングも魅力的)


時間はどれくらいかかる?

簿記系のブログ記事やスクールのサイト見ると、簿記3級は50~100時間の学習が必要とのこと。

平日は1時間も取れないので、1日当たり30分で計画を立てる。
50~100時間の間を取った75時間の学習を1日30分で行うと、単純計算で150日。
5か月間となります。

今が4月末なので、9月末に終えられる計算。

簿記の試験は2月・6月・11月なので、ターゲットを11月に定めます。
頑張れば1ヵ月で合格できる人もいるそうなので、6月でも不可能ではないようです。

根性無しなので、やっぱり11月目標にします。



クレアールに申し込む

早速、クレアールのサイトを覗いてみる。
簿記3級コースです。

クレアール簿記検定講座
科学的・合理的・経済的に日商簿記検定試験の合格が目指せます!詳しい資料を無料で急送します。



簿記3級コースで、1万円弱。
3級・2級コミコミのコースで、3万7千円程度。

2級のみのコースが3万5千円くらいなので、2級まで目指すことが決まっている方はコミコミのコースを申し込んだ方がお得です。

迷いましたが、経理の仕事に就く予定は無いので3級のみのコースを選びました。
(3万円は用意できないし。貧乏金なし。)

価格表を見ていると、4月まで特別価格とのこと。
4月30日午後11時40分だったのですが、あせって申し込み。\9,176なり。
5月に入ってから価格表を見ると、\9,320になっています。

\144節約できました。

コースには、6月受験コースと11月受験コースがあるんですが、価格が若干異なります。
私は、2022年11月受験のコース。

なんと、11月に不合格になったとしても、翌年2023年の11月まで在籍させていいただけるようです。
安心ですね。


ゴールデンウイーク中にも関わらず、申し込みから5日でテキストが届きました。
詳しく見せてはいけないと思うので、写真にモザイクをかけています。

クレアール簿記検定講座
科学的・合理的・経済的に日商簿記検定試験の合格が目指せます!詳しい資料を無料で急送します。



簿記3級は、こんな試験

簿記の資格には、主催する団体によって3種類あります。

  • 日商・・・知名度や受検者数がNo.1
  • 全商・・・主に商業高校の生徒生向け
  • 全経・・・主に経理専門学校の生徒向け

難しさのレベルは、日商>全経>全商という感じ。
就職や転職でアピールするには、日商が有利なようです。


私が挑戦する日商簿記3級は、こんな試験だそうです。

  • 簿記の入門資格(3級の下に初級と言うものもありますが)
  • 毎回約6万人~約10万人が受験
  • 受験料は、3級で\2,850
  • 3級と2級は同日受験が可能(私は無理!)
  • 時間は60分(数年前まで120分だった)
  • 合格点は70点
  • 合格率は、50%前後(ここ数年の実績28.9%~67.2%)
  • 平均学習時間は50~100時間
  • 商業簿記のみで、工業簿記は無い
  • 2019年から出題範囲が狭くなった(ラッキー?)



簿記資格を持っている有名人。

  • スピードスケートの高木美帆さん
  • サッカーの中田英寿さん
  • 演歌の坂本冬美さん
  • 元TBSアナウンサーの青木裕子さん
  • 元乃木坂46の衛藤美彩さん

その他大勢おられるようです。
急に親近感が湧いてきました。




こんな方法で進めています・・・時間差が効果あり?

学習開始から3週間。
こんな方法で進めています。

  • 休日に講義の動画をまとめて見る(数時間)
  • 平日の朝は、通勤時間に講義の音声だけを聞く(20分程度)
  • 平日夜は問題集を解く(15分から30分程度)

動画は全57本中、現在20本目。

無理なく進められていますが、はたして成果は出るでしょうか?


エビングハウスの忘却曲線

休日、平日朝、平日夜の3通りをそれぞれの時間的都合で進めていくことで、自然にタイミングの差が出来ています。
休日に見た動画の中の項目を、1週間後に平日夜に問題集で取り組むというような感じです。
そして、その項目をその後で平日朝に音声で聞き返す。

忘れたごろに、もう一度その項目を思い出すという感じで進められています。

有名なエビングハウスの忘却曲線では、人は学習した内容を時間と共に忘れていって1日経つと半分以上憶えていないと言っていますね。

その忘却曲線を応用した学習法もいろいろな方が提唱されています。
1日後、4日後、7日後、11日後、15日後に復習するといいよということですね。

ちょうど、この日数に合わせられるほど器用ではないで日数はバラバラなのです。
ですが、なんとなくこのような効果が出ている実感はあります。
私のような根性がゆるい人には、おすすめの方法かもしれません。


手で書くことが大事ですね

今のところの実感としては、簿記の学習と言うのは暗記することはあまりありません。
ですので、前半はあまり苦労しそうには思いませんでした。

でも、試算表(テキスト全15章の中の第9章)からは、問題が表を作ることになってきます。
そこからは、慣れていないとかなり時間がかかることがわかります。
・・・というか、今までの項目の内容もしっかり解っていなかったんだなということが判明するという感じですね。

動画を見たりテキストを読んで理解したつもりでも、全く書けません。
書く練習をしないと、書けるようにならないんです。

英会話学習なんかと一緒ですね。
実際に話さないと、言葉がでてきまませんもんね。
いくら単語を暗記しても、出川イングリッシュにもかないませんよね?

はじめてのおつかい in アメリカ
舞台はフロリダ州南部・マイアミ!ファーストミッションは「蛍光塗料で塗られた積み重なった石をリポート」。その石がこちらバス美術館の入り口に置かれたアート作品。マイアミマウンテン。高さ13m蛍光色で塗られたカラフルな石はマイアミのランドマークに...



後半は、間違いながらひたすら練習ですね。
なぜ間違いなのか理解できなかったら、通信教育のサポートサイトで質問すれば丁寧に説明してもらえます。




《関連記事》
【半独学で日商簿記3級】勉強時間1日30分で合格できるか挑戦!
日商簿記3級・受験してきました。【第162回簿記検定・実体験】
日商簿記3級・なんと不合格・・・【第162回簿記検定・実体験】
日商簿記3級・受験してきました。【第163回簿記検定・実体験】
日商簿記3級・不合格発表!【第163回簿記検定・実体験】
日商簿記3級・受験してきました。【第164回簿記検定・実体験】
日商簿記3級・統一試験を3回受けてみた感想【実体験】

スポンサーリンク

試験の時の電卓は、12桁表示にしましょう。
また、関数機能があるものや音が出る物は禁止です。