最近のニュースで、ロッキー(ライズ、レックス)出荷再開のニュースが出ました。
国土交通省が基準に適合しているとして、OKを出したようです。
ダイハツさんが策定した再発防止策の中身を見てみました。
スポンサーリンク
不正の原因は、スケジュールがギリギリだったから
2月9日、ダイハツ工業さんから発表がありました。
→認証不正問題への対応について
→一覧表(PDF)
国土交通省に向けて提出した、不正をしないための対策です。
その中から、労働者目線で気になった事柄をいくつか。
開発の時間を1.4倍に延ばす
開発標準日程を従来比1.4倍に変更。
締め切りまでに時間が無いので、設計し切れていない部分があったという事でしょうか。
今回の不正は、主に時間が無かった事が原因だったという結論。
40%足りなかったという事は、今までかなり無理して開発していたという事ですね。
涙無くしては、語れません。
前の仕事がきちんと終わらないと、次へ行けないようにする
開発完了後に、認証試作車製作などの認証申請プロセスに移行。
きちんと設計が終わってから、試作車を作って試験する人たちの渡すという事ですね。
一部分が出来ていないけれども、大丈夫だろうということで試験していた。
しかし、今後はすべて設計が終わってから、試験をする。
ということですね。
今後は・・・
人を増やす
試験をする人
’24年6月目処に試験グループ人員を7倍へ増員
(’23年1月比)
試験をする人が7倍に増えるんですね。
今まで7人必要な仕事を、1人でしてきたんですね。
ご苦労様でした。
開発する人
’24年1月 評価人員を1.5倍、安全性能開発内では知見者は2倍に増員
(’23年1月比)
知見者(良く知っている人)が2倍になります。
新人が間違ったことをしていた時に、注意してくれるという事でしょうか。
評価する人が増えて、ハンコをもらうのに時間がかかるようなことにならなければいいですね。
班長や主任に、意見できるようにする
会社の風土を改善するという事です。
私たち個人で言えば、好みや性格を変えるというのに近いですね。
なかなか難しい事です。
風通しをよくする
人・部署が相互につながる為の仕掛け。
【部門間ローテーションの活発化含む】
上や下の部署や、全く仕事内容が違う人たちとのコミュニケーションをしやすくしよう。
という事です。
いろいろな会社で言われてきたことですが、なかなか難しいようです。
思いやり・・・無いの?
思いやりのある人との接し方の習得・実践。
通報者からの信頼性向上にむけた内部通報制度の改善。
今のダイハツ工場内って、どんな感じなのかなと思ってしまいました。
スケジュールが厳しいからなのか、給料の問題なのか。
幸せに、希望をもって働ける状態ではないのでしょうか?
このような言葉を、対策として文書に載せなければならないほどの状況なのか?
それとも、はっきり具体的な対策ができないのでボンヤリとした言葉を載せたのか?
上述各項目の取り組み状況を定期的な観測及び強化。
定期的な観測とありますから、どのくらい思いやりが増えたのか発表してくれるのでしょうか。
車に乗っていると、その車が愛情を持って仕上げられたかどうか感じられますよね。
(具体的な車名は申しませんが)
特に景気が悪くて、会社が傾いていた時期に開発された車は差がハッキリ出ますね。
思いっきり手抜きしたのか、苦しい中でやりくりしてお金がかからない方法で仕上げてくれたのか。
今後開発して発売された車を見ればわかるかも?
楽しみですね。
書いてない事がある・・・都合が悪い?
今回の再発防止策をよく見ると、書いてないことがありますね。
大事なことが書いてないように思うんですけれど。
締め切りに間に合わなかった時、どうするか?
開発の時間が1.4倍に延びると、以前よりはゆとりができますね。
それは確かです。
でも、でもですよ。
1.4倍で足りなかった時はどうするんでしょうか?
それが書いてありません。
元々時間が足りなかったのなら、同じことですよね。
衝突試験をして不合格だったら、開発し直しになりますよね?
その時間も、1.4倍の中に納まるようにしなければなりません。
間に合わなかった時に、発売日を延期するようなことをしてくれるのでしょうか?
親会社の方々が許してくれるのか・・・
親会社に意見できるようにするのか?
トヨタ・当社のトップ同士の継続的な本音のコミュニケーション、及び人材交流による相互理解の促進
本音や理解は大事ですよね。
それでどうなるかが、知りたいところなんですけれども。
工場で働いておられる方はご存知かもしれません。
注文をいただいた商品を約束した日までに納められないと、罰金を払わなければなりません。
この罰金を払いたくないというのが本音です。
罰金を払わなくてもよかったとしても・・・
会社やその担当した社員の評価が下がります。
減給(給料が減る)や降格(役職が下がる)、解任(社長などがクビになる)につながってしまうことも考えられます。
結果、不正をしてでも間に合わせるという考えが出てきてしまいますね。
難しい・・・
どうしたら、いいんでしょうね?
管理職にも、ゆとりができるのか?
管理職が現場に赴いて従業員の悩みを直接的に聞く機会やキャリアプラン
の相談を受ける
このように書かれているのですが、管理職の仕事が増えるという事ですよね。
管理職が今よりも忙しくなるのだとしたら、逆効果になりそうですね。
学校の授業に加えて、報告書の作成に追われる小学校の先生のようになってしまわないでしょうか?
中間管理職にしわ寄せが行くように思えて、とても心配です。
良くも悪くも、日本的な会社
日本人の伝統?
計画通りに行かなかった時にどうするか?
それについて言葉に出してはいけない・・・
こんな感じを抱いてしまいました。
大昔の話ですが、日本はアメリカと戦争して負けました。
日本では英語を禁止して、アメリカについて客観的に分析することはタブーでした。
冷静に考えれば、どう考えても勝てるわけはありません。
でも、それを口に出すことは許されませんでした。
それに対して、アメリカは日本語を学ぶ若者にお金を出して、日本を研究しました。
どこが日本の優れているところなのか? どこが弱点なのかを調べて冷静に判断をしました。
もちろん、どこが自国アメリカの弱点なのかも謙虚に理解していました。
絶対に上手く行くんでしょうか?
挑戦して、結果がダメだった時にどうするか?
いわゆるB案ですね。
A案で挑戦してダメだった時に、どのような手順でB案に変えていくか?
その手順が全く載せられていません。
是が非でも、最初の案で押し通せという事になってしまいます。
ダイハツ社内がマイナスの言葉を使えない雰囲気なのか?
国土交通省に見せる書類は、このようにしなければならないのか?
私にはわかりません。
この対策が上手く行かなかった時には、何か別の考えがあるんでしょうか?
あると信じたい。
以上、参考になればうれしいです。
最後までお読みいただきましてありがとうございました。
関連記事
【新型アルト】”アルトのすべて”が刊行されていない! モーターファン別冊
まさに無印良品、スズキ・新型アルトちゃんの心地よさ 【節約・倹約】
【新型アルト】静かさとしっかり感が、超絶進化! コスパ最高
【新型アルト】タイヤサイズ、おすすめタイヤ《5選》
【新型アルト】アルトは軽自動車だから危険?《安かろう悪かろう》
【節約になる?】タイヤ買い替えを”通販+持ち込み”してみた 【倹約】
【新車選び】安全な車はどれ? こうやって確かめよう《ここがポイント》
スポンサーリンク